概説
前作「Big Shot!!」から約8か月ぶりのシングルである。
初回盤A・B・通常盤の3形態で発売された。
初回盤A・Bには、オリジナル・カラオケ3曲を収録。初回盤Bには、メンバーの重岡大毅が作詞・作曲した、5thアルバム収録曲の7人歌唱ver.「間違っちゃいない。」と、メンバーの神山智洋・藤井流星が作詞・作曲した「ANS」が収録されている。また、通常盤には、アニメ「忍たま乱太郎」25代目ED曲「いまだ!!」と、メンバー7人が作詞に参加した「はんぶんこ」が収録されている。
本作から、各曲にミュージシャンクレジットが表記されるようになった。(そのミュージシャンクレジットでは、Jazzin'parkの久保田真悟(Singo Kubota)が「Shingo Kubota」と表記されている)。
本作以降、全てのCD作品に、メンバー・重岡大毅とha-jの制作楽曲が収録されている。
スポンサーリンク
楽曲一覧
- 証拠[04:16]
作詞:Kanata Okajima・栗原暁 (Jazzin'park)/作曲:Kanata Okajima・久保田真悟 (Jazzin'park)・栗原暁 (Jazzin'park)/編曲:久保田真悟 (Jazzin'park)
- Drums:髭白健
- Piano:西村奈央
- E. & A.Guitar & E.Bass:久保田真悟 (Jazzin'park)
- Strings Arrangement:室屋光一郎
- Strings:室屋光一郎ストリングス
- Chorus:西村晋弥(snowkel)
-
藤井流星・神山智洋W主演ドラマ「正しいロックバンドの作り方」主題歌。「人生」をテーマに力強く熱唱するジャニーズWESTが届ける、手探りで今を生きている人への渾身の応援歌である。疾走感溢れるバンドサウンドに乗せて、メンバーがエモーショナルが歌い上げており、混乱を極めた現代社会を生きる人に突き刺さる楽曲となっている。尚、個人的には、サビの「らしく行こうぜ」が「らしくin go on there」に、「Long & Wining Road」の「Long &」が「ロン毛」に聴こえた。
スポンサーリンク
- You ain't mine[04:21]
作詞:Kanata Okajima・CLAUDE S./作曲:O-BANKS・Erik Lidbom・J.Praize/編曲:O-BANKZ
- Chorus:JUN
-
初回盤A収録楽曲。クールでスタイリッシュなダンスナンバーとなっている。尚、サビの「で、キミはどうしたい?」は、前作収録曲「Go Low Low」のサビの一節「「で、どうしたいの?」」と似ている(両者共にKanata Okajimaが作詞で関わっている)。
- サヨナラなんかじゃ終わらせないから[03:13]
作詞:MORISHIN/作曲:MORISHIN・REO/編曲:REO
- E. & A.Guitar:小野晃
- Chorus:MORISHIN
-
初回盤A収録楽曲。"じゃあね" と別れを告げようとする「キミ」を、「生きるんだ 生き抜くんだ」と強く引き留める楽曲となっている。儚くも力強い歌声で、聴く者を優しく包み込む楽曲である。尚、本作収録楽曲の中で最も短い楽曲である。
スポンサーリンク
- 間違っちゃいない。[05:51]
-
初回盤B収録楽曲。7thアルバム通常盤収録のユニット楽曲「間違っちゃいない」の7人歌唱ver.で、メンバーの重岡大毅が作詞・作曲を務めた。原曲の編曲がha-jで、フェードアウトで終了するのに対し、この曲では編曲を生田真心が務め、フェードアウトせずにメンバーが思い思いに歌唱する後奏が1分近く展開されている。また、題名の最後に「。」が追加されており、7人歌唱に当たり大幅なリアレンジがなされている。
- ANS[04:34]
- Drums:石井悠也
- E.Bass:高間有一
- E.Guitar:akkin
初回盤B収録楽曲。読みは「アンサー」で、表題曲「証拠」のタイアップドラマの主演である神山智洋と藤井流星が作詞・作曲を務めた。ドラマの世界観からインスパイアを受けて制作された楽曲で、劇中で登場するバンド名「悲しみの向こう側」や、劇中の印象的な台詞「キエチマエカナシミ」を軸に、力強いメッセージを歌詞に込めている(前者は「悲しみ」に「オマエ」のルビが振ってある)。聴くだけで悲しみが消えていくような感じがする、エッジの効いた疾走感溢れるアッパーロックチューンである(ORICON MUSIC より)。
スポンサーリンク
- ハッピーメイカー[04:47]
作詞・作曲・編曲:久保田真悟 (Jazzin'park)・栗原暁 (Jazzin'park)・前田佑
- E.Guitar:久保田真悟 (Jazzin'park)
- Chorus:JUN
-
通常盤収録楽曲。TinyVoice, Production所属作家(久保田真悟・栗原暁・前田佑・JUN)が制作を務めた。曲中では、「Bakubaku Zoku Zoku」「SAWAGE!!」といったローマ字表記や、「メニメニ」「アユレディ!?」といった英語のカタカナ表記があり、それらが絶妙なダサカッコよさを演出している。一度聴いたら頭から離れない、陽気でご機嫌なメロディーが印象的なハッピーナンバーである。尚、曲中に登場する「フィエスタ」は、スペイン語で「祝日・祭典」を意味する。
- いまだ!![04:25]
- Drums:城戸紘志
- E.Bass:渡辺等
- E. & A.Guitar:設楽博臣
- Percussion:坂井"Lambsy"秀彰
- Strings:弦一徹ストリングス
- Trumpet:菅家隆介・広田あやか
- Trombone:鹿討奏・東條あづさ
- Alto & Baritone Saxophone:大郷良知
- Tenor Saxophone:庵原良司
- Chorus:竹内浩明
-
通常盤収録楽曲。アニメ「忍たま乱太郎」25代目ED曲。同アニメの主題歌制作を長年務める、松井五郎と馬飼野康二がそれぞれ作詞と作曲を担当した。サビでキャッチーな「行くぞ」「やるぞ」が繰り返される楽曲で、諦めたくなるダメな日のやる気を与えてくれる青春応援ソングとなっている。個人的には、時折聴こえる竹内浩明のコーラスが好きである。尚、この曲で、馬飼野氏と、嵐やHey! Say! JUMPの編曲を手掛ける佐々木博史が、ジャニーズWESTの楽曲制作に初参加した。
- はんぶんこ[05:10]
作詞:ジャニーズWEST・MiNE/作曲:川口進・MiNE・Atsushi Shimada/編曲:ha-j
- Chorus:小田原ODY友洋
-
通常盤収録楽曲。ジャニーズWESTがMiNEと共に作詞を担当。新型コロナウイルス等による困難な状況を頑張って生き抜こうとするみんなへのメッセージとして、メンバー7人が各自のパートを作詞して作り上げた楽曲である。個人的には、前奏やBメロ途中で鳴る雫のSEが好きである。
スポンサーリンク