概説
不動岡高等学校、駒澤大学法学部法律学科卒業(Facebook より)。
14歳の時にギターを開始、スタジオミュージシャンを志す。
19歳の時に、ギタリストとして活動開始。エスエムイーレコーズからメジャーデビューする。
2006年、ミクスチャー・ロックバンド「EdgePlayer(現・E.P.O)」に加入する。
2011年、音楽制作プロダクション「MUSIC FOR MUSIC」を共同設立する(現在はCOOを務める)。
2015年、編曲を務めた西野カナの27thシングル「トリセツ」で、第57回日本レコード大賞を受賞する。
2016年、編曲を務めた西野カナの29thシングル「Dear Bride」が、第49回日本有線大賞を受賞する。
2017年、編曲を務めた西野カナの32ndシングル「手をつなぐ理由」で、第59回日本レコード大賞を受賞する。
2018年、編曲を務めた西野カナの34thシングル「Bedtime Story」で、第60回日本レコード大賞を受賞する。
SixTONES、神はサイコロを振らない、さなり、ずっと真夜中でいいのに、西野カナ、緑黄色社会、りりあ。や、Ado、BLUE ENCOUNT、DECO*27、DISH//、ONE OK ROCK、THE ORAL CIGARETTES、UNIONE等々、多数のアーティストのサウンドプロデュース・編曲を手掛ける。
スポンサーリンク
最初へ戻る
特徴・豆知識
14歳の時、X JAPANのコピーバンドを開始。ロックの他、ヴィジュアル系やハードロックも経験し、速弾きに勤しんでいた。
中学卒業後は、高校と並行してギター学校に通い、ローディー等を経てプロになった。
大学卒業の頃、SOUL'd OUTのMC・Bro.Hiに出会い、ミクスチャーロックバンド「EdgePlayer」に参加。バンド内でギターポジションの自身が作曲をする必要に迫られ、作曲・アレンジ・トラックメイキングを開始した。開始当初は生音バンドサウンドだったが、当時流行のミクスチャー(バンドサウンドにデジタルの打ち込み音を混ぜる手法)に魅力を感じ、作り始めるようになった(当時は、生音と打ち込みドラムのミクスチャーを実験しながら作っていた)。
米国のニューメタル・ラップメタルバンド「Limp Bizkit」に影響を受ける。
ダンスミュージック制作にはNicky RomeroのKickstartを、EDM制作にはMassive、Sylenth1、Spyair等を多用している。
午前2時半頃は、アレンジ、ヴォーカル・ギターレコーディング、打ち込み等をしている。
「サウンドプロデューサー」を、「編曲家・トラックメイカー・作曲家をトータルで行えることの総称」「アーティストを活かすにはどうしたらいいかを共に考え、楽曲を最後までトータルで完成させられる存在」と考えている。
Naoki Itai名義でクレジットされることが多い(本HPでは原則「板井直樹」名義とする)。
自身編曲作品ではギターを演奏することがある。
(参考:steinberg )
スポンサーリンク
最初へ戻る
提供作品
※ 特記以外は全て編曲/共作は★
西野カナ
- 「トリセツ」[★]
- 「You & Me」
- 「*Prologue*~Let's go~」[★]
- 「Have a nice day」
- 「*Epilogue*~Just LOVE~」[★]
スポンサーリンク
最初へ戻る
Produce作品
※ 特記以外はTrack Produce/ブックレット明記に限る
西野カナ
- 「You & Me」
- 「*Prologue*~Let's go~」
- 「Have a nice day」
- 「*Epilogue*~Just LOVE~」
スポンサーリンク
最初へ戻る
演奏作品
※ ブックレット明記に限る
西野カナ
- 「*Prologue*~Let's go~」[E.Guitar]
- 「*Epilogue*~Just LOVE~」[E.Guitar]
スポンサーリンク
最初へ戻る
共作作家
スポンサーリンク
最初へ戻る
ドラゴンリズム披露楽曲
スポンサーリンク
最初へ戻る
Mステ披露楽曲
スポンサーリンク
最初へ戻る
外部サイト・SNS
※ 必ず他のサイトと比較して下さい
最初へ戻る
サイト内検索
Utapediaとは
本HPは、作詞家・作曲家・編曲家・演奏者・曲情報をまとめたサイトです。
全ての作家・演奏者・楽曲をまとめることは出来かねますので、予めご了承下さい。
他には、バズリズム(02)・ミュージックステーション等、編曲者クレジットのある音楽番組の披露曲もまとめています。
特に、48グループ・坂道シリーズ・嵐・関ジャニ∞・Sexy Zoneの楽曲が好きです。
自分のペースでゆるりと運営していますので、何卒宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
Twitter