概説
1977年、宗教法人「かむながらのみち」教主・北川慈敬の息子として誕生する。
1998年、ミニアルバム「ゆずマン」で、ゆずとしてメジャーデビュー。「夏色」「栄光の架橋」「虹」「雨のち晴レルヤ」等の代表曲を世に送り出す。
2011年、関ジャニ∞の16thシングル「T.W.L」の作詞・作曲を担当。以降、他アーティストへの楽曲提供も行う。
2011年、フリーアナウンサー・高島彩との結婚を発表する。
2014年、長女が誕生する。
2016年、次女が誕生する。
特徴・豆知識
ゆずの多数のシングル表題曲の作詩・作曲を担当、代表曲を数多く世に送り出している。
アコースティックギターが映える楽曲が非常に多い(エレキギターを導入する等の新たな取り組みも多数行っている)。
似た語感の言葉を歌詞に盛り込む、言葉遊びを使った楽曲も多い。
兄が使っていた昔のドラムセットを出して叩き始めたのが音楽の始まりである。
初制作楽曲は「マリア」で、ゆず楽曲では「種(3rdアルバム収録曲)」となっている。
影響を受けたアーティストは、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ジャニス・リン・ジョプリン等である。
ジョン・レノンが愛用していたギター「ギブソン・J-160E」を愛用している。
長年に亘り、ヴォイストレーナー・岡田実音による喉のケアを受けている。
スポンサーリンク
制作作品
※ ゆず名義の編曲楽曲は割愛
1998年
- 「夏色」
- 「贈る詩」
- 「少年」
- 「雨と泪」
1999年
- 「いつか」
- 「サヨナラバス」
- 「センチメンタル」
- 「友達の唄」
2000年
- 「嗚呼、青春の日々」
2002年
- 「アゲイン2」
- 「恋の歌謡日」
- 「またあえる日まで」[共作詩]
2003年
- 「青」
- 「スマイル」
2004年
- 「桜木町」
- 「栄光の架橋」
2008年
- 「ストーリー」
- 「うまく言えない」
- 「WONDERFUL WORLD」[作曲]
- 「モンテ」
- 「おでかけサンバ」
- 「凸凹(でこぼこ)」
- 「明日天気になぁれ」
- 「眼差し」
- 「ワンダフルワールド」
- 「Yesterday and Tomorrow」[共作曲]
2009年
2010年
- 「桜会(さくらえ)」
- 「慈愛への旅路」
2011年
- 「Hey和」
- 「HAMO」
- 「彼方」
- 「代官山リフレイン」
- 「Interlude~The fevers ある日の風景~」[1]
- 「背中」
- 「LOVE & PEACH」
- 「翔」
2012年
- 「with you」
2013年
- 「REASON」[共作]
- 「イロトリドリ」[共作曲]
- 「LAND」
- 「砂漠のメリーゴーランド」[2]
- 「ゼラニウム」
- 「Interlude "OHANASHI"」[1]
- 「流れ星キラリ(ゆずバージョン)」[共作詩]
- 「ムーンライトパレード」
- 「DOT PIERROT」
- 「友~旅立ちの時~」
- 「守ってあげたい」
- 「雨のち晴レルヤ」[共作曲]
- 「表裏一体」[共作]
2014年
2015年
2016年
- 「OPENING CEREMONY」[作曲・編曲]
- 「みそら」[3]
- 「た Ri ナ ぃ」[3]
- 「いっぱい」[3]
- 「Interlude~Borderless Ticket~」[5]
- 「二人三脚[Album Session]」[共作]
- 「終わりの歌」
- 「見上げてごらん夜の星を~ぼくらのうた~」[6]
2017年
2018年
- 「うたエール」[共作曲]
- 「聞こエール」
- 「TETOTE(YZ ver.)」[共作曲]
- 「イコール」[共作]
- 「タッタ(Album ver.)」[共作曲]
- 「通りゃんせ」[共作曲]
- 「ガイコクジンノトモダチ」[3]
- 「公園通り」
- 「マスカット」
- 「マボロシ」
2019年
- 「SEIMEI」
- 「GreenGreen」
2020年
- 「チャイナタウン」
- 「花咲ク街」
- 「イマサラ」
- 「夏疾風(YZ ver.)」
- 「そのときには」
2021年
- 「NATSUMONOGATARI」[共作曲]
2022年
- 「君を想う」[共作曲]
2024年
- 「Chururi」[共作曲]
- 「伏線回収」
演奏作品
№ | 題名 | 担当 | 注記 |
---|---|---|---|
モンテ | Andes 25F & Talk | - | |
黄昏散歩 | Pianica | - | |
桜会 (さくらえ) | Gran Cassa | - | |
Interlude~The fevers ある日の風景~ | 出演・脚本 | 出演は大工の仁さん名義・脚本は北川亜門名義 | |
第九のベンさん | A.Guitar, Tambourine, Vocal & Chorus | 大工の仁さん名義・Tambourineのみ単独 | |
砂漠のメリーゴーランド | Programming & All Other Instruments | - | |
ゼラニウム | Piano | - | |
Interlude "OHANASHI" | 猿使い | - | |
Ultra Lover Soul | Character Voice | - | |
TOWA | Dulcimer & Foot Stopm | 共同Foot Stomp | |
OPENING CEREMONY | Glockenspiel | - | |
いっぱい | Mandolin | - | |
Interlude~Borderless Ticket~ | Mandolin | - | |
ビーチ | Pianica | - | |
ガイコクジンノトモダチ | Handclap | YUJIN名義/共同 |
提供作品
№ | 題名 | 担当 | 注記 | アーティスト |
---|---|---|---|---|
夏疾風 | 作詞・作曲 | - | 嵐 | |
T.W.L | 作詞・作曲 | - | 関ジャニ∞ | |
サチアレ | 作詞・作曲・編曲 | 共編曲 | なにわ男子 | |
おつかれサマー! | 作詞・作曲 | 共作 | でんぱ組.inc | |
守ってあげたい | 作詞・作曲 | 共作詞 | JUJU | |
第九のベンさん | 作詞・作曲 | 大工の仁さん名義/共作曲 | The fevers |
音楽番組披露楽曲
№ | 題名 | 担当 | 注記 | アーティスト |
---|---|---|---|---|
夏色 | 作詞・作曲 | - | ゆず | |
桜木町 | 作詞・作曲 | - | ゆず | |
栄光の架橋 | 作詞・作曲 | - | ゆず | |
イロトリドリ | 作詞・作曲 | 共作曲 | ゆず | |
おつかれサマー! | 作詞・作曲 | 共作 | でんぱ組.inc | |
守ってあげたい | 作詞・作曲 | 共作詞 | JUJU |
№ | 題名 | 担当 | 注記 | アーティスト |
---|---|---|---|---|
栄光の架橋 | 作詩・作曲 | - | ゆず | |
虹 | 作詩・作曲 | - | ゆず | |
SEIMEI | 作詩・作曲 | - | ゆず | |
花咲ク街 | 作詩・作曲 | - | ゆず | |
そのときには | 作詩・作曲 | - | ゆず | |
NATSUMONOGATARI | 作詩・作曲 | 共作曲 | ゆず | |
君を想う | 作詩・作曲 | 共作曲 | ゆず |