概説
前作「I」から約1年5か月ぶりのアルバムである。
既発曲は、27th~29thシングル表題曲4曲と、27thシングル収録曲「虹」である。
日本屈指の音楽プロデューサー7名を迎えた作品。泣ける冬のバラードや遊び心満載のポップソング等も織り込んだ、いきものがかりらしい老若男女誰もが楽しめる"正真正銘のJ-POPアルバム"となっている(タワーレコードオンライン より)。
「LIFE」「春」「マイステージ」と、"生と死"を題材とした楽曲を3曲収録。何かが終わる儚さも秘めた深い作品となっている(ORICON MUSIC より)。
自身初のinstrumentalを含めた16曲を収録。うち9曲にタイアップがついており、3rdアルバム「My song Your song」に並ぶ最多タイとなっている(但し、うち5曲は上述した既発曲である)。
初回生産限定盤・通常盤の2形態で発売された。
Wikipedia では、2023年1月9日以降、ストリングス演奏に何故か「交響詩篇さきっぽ絶頂ボンバーStringsグループ」が追記されている。
スポンサーリンク
楽曲一覧
※ 既発曲のミュージシャンクレジットは割愛
- FUN! FUN! FANFARE! -The Beginning- (instrumental)[00:40]
作曲:本間昭光/編曲:啼鵬
- Sound Produced by 本間昭光(bluesofa)
- Trumpet:松本浩昭
- Euphonium, Trombone & Tuba:牛渡克之
- Manipulation:足立賢明
-
本作のオープニングを飾るinstrumental楽曲(自身初のinstrumental楽曲である)。いきものがかりの楽曲を多数手掛けた本間昭光が作曲。金管楽器が意気揚々と響く楽曲となっている。「一体どんな曲が収録されているんだろう?」と思わせる、高揚感と幸福感に溢れた爽快ファンファーレである。
- GOLDEN GIRL[04:59]
2014年11月12日に発売された29thシングル(詳細は当該ページを参照して下さい)。
- ラブソングはとまらないよ[05:33]
2014年7月9日に発売された27thシングル(詳細は当該ページを参照して下さい)。
- 熱情のスペクトラム[03:44]
2014年10月15日に発売された28thシングルの1曲目(詳細は当該ページを参照して下さい)。
- キラリ[05:08]
- Sound Produced by 本間昭光(bluesofa)
- Drums:玉田豊夢
- E. & A.Guitar:小倉博和
- Strings:弦一徹ストリングス
- Programming:飯田高広
- Piano & All Other Instruments:本間昭光
-
本田翼・東出昌大W主演映画「アオハライド」主題歌。「FUN! FUN! FANFARE!」を作曲した本間昭光が編曲を務めた。キラキラとしたピアノの音色が非常に特徴的な楽曲。大好きな「君」を優しく照らす光になりたい「わたし」の気持ちを詳らかに描いている。青春時代の甘くて酸っぱい純愛の様子が伝わってくる、キラリと募る異性に対する想いを綴ったラブソングである。個人的には、歌詞・旋律・音色・歌声全てが好きである(特に、前述した煌めくピアノと、グルーヴィーなエレキギターカッティングが好きである)。
- LIFE[04:54]
作詞・作曲:水野良樹/編曲:森俊之
- Sound Produced by 森俊之
- Drums:玉田豊夢
- E.Bass:根岸孝旨
- E. & A.Guitar:田中義人
- Strings:今野均ストリングス
- Piano & All Other Instruments:森俊之
-
キーボーディスト・森俊之が編曲を担当した楽曲。切ないピアノとストリングスが特徴的な楽曲で、生きていくことの悲しみを抱え生きている「僕」を描いている。「僕はあなたに言葉を伝えたい」と震える声で歌った、聴く人全ての心を灯す非常に優しいあいのうたである。個人的には、切なくも希望を感じる繊細・綺麗な世界観が好きである。また、2番Aメロで出て来る「あの日」が、東日本大震災を表しているように感じた。尚、rockin'on.com には、この楽曲の歌詞に見られる水野のソングライターとしての意志が詳述されている。
- 春[05:54]
- Sound Produced by 本間昭光(bluesofa)
- Drums:玉田豊夢
- E.Bass:安達貴史
- E. & A.Guitar:古川昌義
- Percussion:朝倉真司
- Strings:弦一徹ストリングス
- Piano & All Other Instruments:本間昭光
-
編曲・本間昭光が奏でるピアノの音から始まるバラード。大切・大事な「あなた」に会いたい「わたし」の苦しい葛藤と、「あなた」がいない"これから"を生きる決意を切なく綴っている。悲しい冬を乗り越える様子を淡い音色で表現した、春の温かい希望が伝わる非常に優しい歌である。個人的には、曲全体の繊細な音色・歌声と、ひらがなを多数用いた柔らかい歌詞が好きである。尚、この楽曲は、作詞・作曲を務めた水野が、親類の死を経験した時に制作した楽曲である(J-WAVE NEWS より)。
- 明日ハレルカナ[04:50]
- Sound Produced by 本間昭光(bluesofa)
- Drums:玉田豊夢
- E.Bass:安達貴史
- E. & A.Guitar:林部直樹
- Percussion:坂井"Lambsy"秀彰
- Strings:弦一徹ストリングス
- E.Piano & All Other Instruments:本間昭光
-
前曲「春」の本間昭光が編曲を担当した楽曲。山下が吹くハーモニカの音色から始まる楽曲で、涙や笑顔、感謝や恋を経験しながら歩き続ける「僕ら」の姿をとても朗らかに描いている。「また明日ハレルカナ また明日ハレルヨネ」と、明るく可愛い声で歌った心が弾む楽曲である。個人的には、歌詞・旋律・音色・歌声全てが好きである(特に、玉田豊夢が叩く軽快・愉快なドラムが好きである)。また、2番サビで登場する「これからをまた生きて行こう」から、前曲「春」を意識して制作した楽曲のように聴こえた。
- ジャンプ![04:42]
作詞・作曲:水野良樹/編曲:鈴木Daichi秀行
- Sound Produced by 鈴木Daichi秀行
- Drums:金田ゆうじ
- E.Bass:根岸孝旨
- E. & A.Guitar & All Other Instruments:鈴木Daichi秀行
- Percussion:関口源八
- Horns:竹上良成ホーンズ
- Trumpet:鈴木正則・中野勇介
- Trombone:佐藤洋樹
- Alto Saxophone:竹上良成
-
日産自動車CMソング(4度目のC26型セレナCMソングである)。弾むブラスと痛快エレキギターが魅力のポップナンバー。「ジャンプして夢を掴むんだ!」と歌った明るい楽曲で、サビではセレナのキャッチコピーの一部「やんちゃ」が登場している。スペイン語で「晴れ晴れとした」を意味する「セレナ(Serena)」を表現した、心からドキドキさせてくれる元気な楽曲である。個人的には、前述したブラス & エレキギターと、曲全体で地味に主張するピアノの音色が好きである。
- 虹[04:22]
27thシングル収録曲(詳細は当該ページを参照して下さい)。
- 陽炎[05:02]
作詞・作曲:水野良樹/編曲:鈴木Daichi秀行
- Sound Produced by 鈴木Daichi秀行
- Drums:山内"masshoi"優
- E.Bass:TABOKUN
- E. & A.Guitar & All Other Instruments:鈴木Daichi秀行
- Gut Guitar:石成正人
- Violin:クラッシャー木村
- Horns:竹上良成ホーンズ
- Trumpet:鈴木正則・Luis Valle
- Trombone:鹿討奏
- Tenor Saxophone:竹上良成
-
「ジャンプ!」同様、鈴木Daichi秀行が編曲した楽曲。ブラス & エレキギターが非常に妖しい楽曲で、許されないと分かっていながら「あなた」を愛する「わたし」の姿を情熱的に描いている。幸せという甘い陽炎に魅せられてゆく女性を描いた、別れの辛さが伝わってくる儚く悲しいラブソングである。個人的には、太陽が強く照りつけるような、曲全体のラテンサウンドが好きである(特に、前述したブラス & エレキギターと、間奏で響くガットギター & トランペットソロが好きである)。
- SNOW AGAIN[06:43]
- Sound Produced by 島田昌典(cube)
- Drums:玉田豊夢
- E.Bass:須長和広
- E. & A.Guitar:八橋義幸
- Strings:室屋光一郎ストリングス
- Piano, Percussions & All Other Instruments:島田昌典
-
「SAKURA」の島田昌典が編曲した本作最長楽曲。儚いピアノ・ストリングスとパーカッションが特徴的で、春が来れば別々の道に進んでしまう好きな「あなた」と雪降る街を歩く「わたし」の気持ちを切なく描いている。「雪が降りつもれば この想いも忘れるのかな」と呟いた、2月下旬の終わりかけの恋を歌ったバラードである。個人的には、雪のように繊細・綺麗な音色・歌声が好きである。尚、この楽曲は、最も長いアルバム収録曲であり、24thシングル「風は吹いている」に次いで2番目に長いいきものがかりの楽曲である。
- ワンゴール[04:04]
- Sound Produced by 田中ユウスケ(agehasprings)
- Drums:恒岡章
- E.Bass:沖山優司
- E. & A.Guitar:フジイケンジ(The Birthday)
- Horns:本間将人ホーンセクション
- Programming & All Other Instruments:田中ユウスケ
- Programming:立崎優介(Q.,Ltd)
-
ユーキャン2015年度キャンペーンCMソング。前回のCMソング「いつだって僕らは」同様、山下が作詞・作曲を、田中ユウスケが編曲を務めた(編曲は立崎優介と共作)。本間将人ホーンセクションが演奏するブラスが特徴。時折不安を覚えつつも、自分で見つけた道を直走る主人公を軽快・爽快に描いている。晴れた青空に七色の虹が架かる様子を描写した、弾んだ音色・歌声が魅力のとても朗らかな楽曲である。個人的には、Aメロのエレキギターカッティングと、Bメロ・サビで連続して鳴る明るいピアノが好きである。
- 涙がきえるなら[04:30]
作詞:吉岡聖恵・山下穂尊/作曲:吉岡聖恵・水野良樹/編曲:亀田誠治
2014年10月15日に発売された28thシングルの2曲目(詳細は当該ページを参照して下さい)。
- マイステージ[05:35]
作詞・作曲:山下穂尊/編曲:鈴木Daichi秀行
- Sound Produced by 鈴木Daichi秀行
- Drums:山内"masshoi"優
- E.Bass, E. & A.Guitar & All Other Instruments:鈴木Daichi秀行
- Piano:上杉洋史
- Strings:クラッシャー木村ストリングス
-
JRACMソング。「ジャンプ!」「陽炎」の鈴木Daichi秀行が編曲を務めた(山下作詞・作曲楽曲を編曲するのは初である)。壮大・華麗なストリングスと繊細・綺麗なピアノが特徴。「生と死」を題材とした、明るくも切なく重い楽曲となっている。出逢いと別れを繰り返しながら始めるマイステージを歌った、希望を感じる音色・歌声が魅力の人生讃歌である。個人的には、前述した淡い音色が好きである。尚、この楽曲は、教育出版社の改訂版「音楽Ⅱ Tutti」にて、同声二部合唱の楽曲として最初に掲載された(教育出版 より)。
- LIGHTS OUT -The Ending- (instrumental)[01:00]
作曲・編曲:本間昭光
- Sound Produced by 本間昭光(bluesofa)
- Trumpet & Flugelhorn:松本浩昭
-
本作のラストを飾るinstrumental楽曲。前奏曲同様、本間昭光が作曲を務めている(この楽曲では編曲も務めている)。「このアルバムも名曲沢山入ってたな~」と余韻に浸れる、金管楽器とスネアドラムが響く穏やかな楽曲である。尚、題名「LIGHTS OUT」は「消灯時間・おしまい」等を意味する英語である。
スポンサーリンク