概説
立教大学在学時から、キーボード担当として堀江淳をサポートする。
1983年、バンド・Bakelite Blues Bandの一員としてデビュー(後に解散する)。
1987年、RATJEN BOY CLUB結成。6枚のシングル、2枚のアルバムをリリース後に解散する。解散後は作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとしてソロ活動を開始する。
2008年、作曲を務めたテゴマスの「アイアイ傘」が、オリコン週間シングルチャートで自身初の1位を獲得する。
2013年、AKB48の32ndシングル「恋するフォーチュンクッキー」を作曲。ミリオンセラーを記録し、第55回日本レコード大賞・優秀作品賞を受賞する。
2013年、自身プロデュースレーベルを「心records」設立し、東北震災復興の支援活動「Olive Ship Project」を立ち上げる。
2015年、AKB48に提供した「恋するフォーチュンクッキー」で、JASRAC賞金賞を受賞する。
2016年、AKB48に提供した「恋するフォーチュンクッキー」で、JASRAC賞銀賞を受賞する。
スポンサーリンク
特徴・豆知識
1960~80年代の西洋音楽に造詣が深く、仙台コミュニケーションアート専門学校のピアノ学科・作編曲家の講師も務める。
人望の厚さから生み出される心のこもった楽曲は、切ないメロディーに乗せて勇気と希望を人の気持ちに染み込ませる。
黎明期である2006年からAKB48への楽曲提供を開始。「片思いの卒業式」「109(マルキュー)」「目撃者」等の公演曲を中心に提供を重ねる。
AKB48の32ndシングル表題曲として「恋するフォーチュンクッキー」を提供。従来のアイドルソングとはかけ離れた1970~80年代のディスコナンバーが音楽的に評価、され、AKB48の代表曲の一つとなった。
AKB48グループの楽曲では作曲が主だが、編曲を担当することもある。
編曲楽曲では、キーボードの音が印象的である。
AKB48の派生ユニット(ノースリーブス、渡り廊下走り隊(7)、フレンチ・キス、Not yet、DiVA)全てに楽曲提供した唯一の作家である。
好きなミュージシャンはビートルズ、好きな音楽作家はバート・フリーマン・バカラック、好きな作品は2017年制作の英テレビ映画「チャイルド・イン・タイム」である。
興味があるのはロバート・デ・二ーロ、タクシードライバー、司馬遼太郎の時代小説『竜馬がゆく』で、最近ハマっている食べ物は日本酒である。
同姓同名に、ポケモンカードゲームプレイヤー・イトウシンタロウ(伊東進太郎)がいる [1] 。
スポンサーリンク
提供作品
- 「109(マルキュー)」
- 「目撃者」
- 「片思いの卒業式」
- 「Stand up」[★]
- 「掌(てのひら)」[編曲]
- 「制服レジスタンス」
- 「ゴンドラリフト」
- 「蕾たち」
- 「恋するフォーチュンクッキー」
- 「君は気まぐれ」
- 「愛の存在」
- 「へなちょこサポート」[★]
- 「彼女」[★]
- 「よわむしけむし」[★]
- 「#好きなんだ」
ノースリーブス
- 「Answer」[★]
- 「恋のチューイング」
フレンチ・キス
- 「サヨナラをあと何回…」
- 「ハグ友」[★]
DiVA
- 「Fade out」
- 「夢は何度も生まれ変わる」[★]
岩佐美咲
- 「異邦人」[編曲]
- 「三つ編みの君へ」
- 「初恋ヒルズ」
- 「Glory days」[★]
- 「Doubt!」[★]
- 「桜、覚えていてくれ」[★]
- 「金の愛、銀の愛」[★]
- 「最後のカタルシス」[★]
NGT48
- 「君はどこにいる?」
- 「みどりと森の運動公園」
- 「忘れないといいな」[★]
テゴマス
- 「アイアイ傘」
スポンサーリンク
音楽番組披露楽曲
№ | 題名 | 担当 | 注記 | アーティスト |
---|---|---|---|---|
恋するフォーチュンクッキー | 作曲 | - | AKB48 | |
#好きなんだ | 作曲 | - | AKB48 |